2010年11月28日
水道のパッキン
皆さんパッキンって自分で変えたことあります?
各家庭に引き込まれる水道のポンプのところに、レバーがついていてそれをしめてから
蛇口を分解しないと、水が吹き出てきてえらい事になるんです。しゃれ抜きで天井まで飛びますよ。一回挑戦してみてください笑
通常めったに変えなくていいのだけれど、なぜかうちのパッキンは1年に一回ぐらい変えないと蛇口から水がぽたぽた落ち始めるのです。
水道代がもったいないのもありますが、もうこの音がうっとしのなんのって、、、、いーーって、してくるんです。
ほんで、おっきいおっさんが、裏口と、調理場をいったりきたりしてやっと交換しました。
水道屋さんにきてもらったら、来るだけで○千円いかれますからね。これぐらいはできないといけないですね。
しかし今日は寒いですね。店も寒いし、懐も寒いし、年末がやってくるし、クリスマスもおせちも、、、
気が重いし、体も重いシーズンです。

各家庭に引き込まれる水道のポンプのところに、レバーがついていてそれをしめてから
蛇口を分解しないと、水が吹き出てきてえらい事になるんです。しゃれ抜きで天井まで飛びますよ。一回挑戦してみてください笑
通常めったに変えなくていいのだけれど、なぜかうちのパッキンは1年に一回ぐらい変えないと蛇口から水がぽたぽた落ち始めるのです。
水道代がもったいないのもありますが、もうこの音がうっとしのなんのって、、、、いーーって、してくるんです。
ほんで、おっきいおっさんが、裏口と、調理場をいったりきたりしてやっと交換しました。
水道屋さんにきてもらったら、来るだけで○千円いかれますからね。これぐらいはできないといけないですね。
しかし今日は寒いですね。店も寒いし、懐も寒いし、年末がやってくるし、クリスマスもおせちも、、、
気が重いし、体も重いシーズンです。

Posted by 松原亭のシェフ at
12:14
│Comments(2)