2010年08月24日

あいうえお作文

あ→暑いので
い→いつも昼寝をしています
う→うとうとすると
え→ええ気持ち
お→おかげで夜は眠れない。


あ→アーー早く涼しくならないかと
い→いつも天気をチェックして
う→映っている天気図より
え→笑顔が素敵なおねーさん
お→おっさんモードに火がともる。



あ→あかん。あかん。と連呼して
い→いつも遠方ロケばかり
う→う、まーーい。という雄たけび
え→え、何の話?
お→お前は宮川大輔か。


あ→あ、もうこんな時間
い→いいかげんあそんでやんと
う→ウジタに買い物いこうかな?
え→え、でも明日休みやし、料理教室やし、、、
お→、おかずだけ、バイトに買いにいかそ。

あ→あや印ってなんなん?
い→いや印ってなんなん?
う→うーーかったるいな。。
え→営業時間一時間前
お→おそらく今日もひまやな。。  

Posted by 松原亭のシェフ at 17:05Comments(0)

2010年08月24日

さっきのお客さんごめんなさい

さっきのお客さんごめんなさい。



今日は2時半ごろまでに仕上げないといけないお弁当が予約で入っていてできなか



ったです。せっかく暑い中来ていただいたのに申し訳ありません。お昼はそうと



のことがない限りいつもわえ一人でやってますんで勘弁してください。



しかも、顔を見たことがあるかたなのでもっとごめんなさい。
  

Posted by 松原亭のシェフ at 13:34Comments(0)

2010年08月24日

カレー

わえは一週間一回はまかないカレーを作って食べる。



この時期は特に多くなる。



いつもその辺に残ってる野菜は肉を入れてただ炊くだけ。



しかも市販のループラスカレー粉とケチャップとしょうゆとなぜかほんだし。。



でもおいしい。のである。



今月の料理教室ではぶ野菜カレーをルーから作って教えているけど、まかないカ



レーは昔から食べなれた味で記憶に残っているのできっとおいしいのである。



皆さんにも懐かしい記憶に残る味がきっとあるでしょうね?





①とりむね2枚、かぼちゃ4分の1個なすび2本たまねぎ1個、にんじん1本



赤ピーマン1個ホールトマト1缶約400cc、山いも一度ゆでる1本



全部の材料を3センチ角ぐらいのおおきさにきってブイヨンキューブ2個を入れて



白ワイン100ccとつぶしたホールトマトとともにふたをして30分ほど弱火で煮る。



②煮ている間にルーを作る。



たまねぎ2分の1個、にんにく2かけ、しょうが30グラム、にんじん2分の1個

をフードカッターなどを使って、みじん切りにする(このときたまねぎは最後に入れる)一A

フライパンにサラダ油100ccをいれてAをいためるにんにくが少しキツネ色になってきたら小麦粉50グラムカレー粉30グラムを入れて、弱火で5分ほどなじませながらいためる.→B



③煮込みようにつかう水約1リットルをミキサーに入れてBも入れる。注、このとき絶対にお湯は入れないことミキサーが水蒸気で破裂します。



30分ほど煮込んだ①と③とミキサーをまわすときに残った水、フルーツチャツネ市販のもの約30グラムをなべにいれて約15分ほど弱火煮込みます。



仕上げに、塩コショウ、ケチャップ、しょうゆ,etcなど、自分の好みで味を調えてください
  

Posted by 松原亭のシェフ at 10:18Comments(0)